1日の流れ
障害児入所施設もみじ学園の場合(登校日)
- 朝食(7:45)・歯磨き等
一日の活力源としてしっかり召し上がっていただけるよう支援しています。 - 登校(8:20~)
身だしなみを整え、登校できるよう支援しています。 - 下校(15:00)・おやつ
下校後、手洗い・うがいをして楽しいおやつの時間です。 - 入浴(月・水・金・日曜日)
職員の見守りや支援により安心して入浴できます。 - 夕食(18:00)
栄養バランスの良い家庭的な食事を提供しています。入所している方全員で、楽しく食事をしています。
食後の歯磨きを済ませたら思い思いに時間を過ごしています。 - 消灯(21:00)
次の日も元気に過ごせるようにしっかりと眠りましょう。
学校が休みの日は、地域生活移行支援外出で公共機関の利用を体験するなど、地域での生活を目指す機会や、地域のイベントに参加する機会もあります。また、季節ごとの施設行事にも参加しています。


障害者支援施設もみじ学園の場合(施設入所支援・生活介護)
- 起床・洗面
生活スタイルを考慮した上で、起床の支援をしています。 - 朝食(7:45)・歯磨き等
一日の活力源としてしっかり召し上がっていただけるよう支援しています。 - 午前中
体温、血圧等の健康チェックを行っています。その後に生産的活動や体力作り活動をしています。 - 昼食(12:00)
栄養バランスの良い家庭的な食事を提供しています。利用者様が食べやすいように配慮し、食事介助が必要な方も皆さんと一緒に楽しく食事をしています。 - 午後
食後は音楽を聴いたりテレビを見る等してゆっくりしてもらい、その後に月・水・金・日曜日は入浴をしています。火・木曜日は生産的活動や体力作りをしています。
入浴は男女別の浴室にて同姓介護で支援しています。
15:00は皆さん楽しみにしているおやつの時間です。 - 夕食(18:00)
栄養バランスの良い家庭的な食事を提供しています。入所している方全員で、楽しく食事をしています。
食後の歯磨きを済ませたら思い思いに時間を過ごしています。 - 消灯(21:00)
次の日も元気に過ごせるようにしっかりと眠りましょう。
自立支援外出や地域のイベントに出かけることがあります。また、季節ごとの施設行事にも参加しています。




年中行事
4月 | 桜祭り見学 |
---|---|
5月 | スポーツフェス |
6月 | わくわくレクリエーション大会 |
7月 | ねぷた祭り見学 |
8月 | 納涼祭 |
9月 | 十五夜 |
10月 | バス遠足、青葉もみじグループ・オータムフェス |
---|---|
11月 | りんご祭り見学、健康診断 |
12月 | クリスマス会、バイキング |
1月 | 利用者様新年会 |
2月 | 雪像作り |
3月 | 退園児激励会 |



もみじ学園では、障害児入所施設・障害者支援施設(施設入所支援・生活介護)の他、短期入所(空床型)と日中一時支援事業を行っております。ご相談及び施設見学は随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。